
京都の染織に親しむワークショップ
創業176年の京都の織物メーカー・川島織物セルコン。伝統的な手織の技術と先端技術を併せ持ち、呉服・美術工芸品やインテリア商品などの織物を一貫生産しています。 今回はレース生地と京都の草花を使ったワークショップや、キッズ向 […]
創業176年の京都の織物メーカー・川島織物セルコン。伝統的な手織の技術と先端技術を併せ持ち、呉服・美術工芸品やインテリア商品などの織物を一貫生産しています。 今回はレース生地と京都の草花を使ったワークショップや、キッズ向 […]
銅の色を変化させる「着色」を体験してみませんか?ピアス、トレイ、コースターの製作体験ができます。大好評のクラフトアウトレットや職人たちが製作したプロトタイプも展示販売します。 会場:八ノ蔵(山町ヴァレー内) 時間:10: […]
高岡伝統産業青年会による高岡の伝統産業である鋳物を、錫を使用することにより簡易的に体験できるワークショップを開催します。 また、高岡工芸高校工芸科による工芸のワークショップも同時開催します。 時間:12:0 […]
江戸時代、北海道から昆布や海産物を運んだ「北前船」により、富山に昆布文化が広がりました。クラフタンは、富山県の郷土料理「昆布締め」と、良質な日本産クラフトビール・富山の地酒の専門店です。 魚はもちろん、野菜や肉の昆布締め […]
富山大学芸術文化学部のプロジェクト授業と高岡工芸高校がコラボするワークショップです。TAKAOKAのキャラクターをつかった高岡クラフト市場街のオリジナルキャンドルを作ってみませんか? 料金:500円 所要時間:約30分 […]
美術作家 寺山紀彦氏による巨大インスタレーション作品がギャラリーの壁一面に広がります。約6500本打ち付けられた造花は一見の価値あり! 会場:ROLE/GALLERY(高岡市白金町5−2) 時間:9/21〜10/4 11 […]
高岡クラフト市場街とミラレ金屋町の両方の企画を見て回りながら、「建物」に注目して高岡のまちを歩きます。 ゲストにNPO法人尾道空き家再生プロジェクト代表の豊田雅子さんをお迎えして、「尾道から見た高岡のまち」についてご講演 […]
全国の作家の技の粋を極めたクラフトを一堂に展示。お気に入りの作品の購入もお楽しみに! 1896年より、全国の優れた作り手の作品を高岡で紹介してきました。金属、漆、ガラス、家具等、素材や用途を問わない総合展示会です。 33 […]
イベント開催期間中、富山大学芸術文化学部の学生が「高岡クラフト市場街コンシェルジュ」となって、山町ヴァレーで市場街のイベントや高岡のまちをご案内します。 コンシェルジュブースでは、職人や町人、イベント会場のスタンプラリー […]